こんにちは、どんかくんです
今回はブログのタイトルがバボカとヒロアカTCGデッキレシピなのですが、ヒロアカTCGのレシピを載せたことがないなってことに気づきました笑
ヒロアカTCGバトル祭で最近優勝したのが8月12日だったのでその日の報告です!!
まずはレシピです
デッキレシピ
3弾PU常闇×4
3弾S常闇×4
2弾N常闇×2
1弾U麗日×4
PUN麗日×4
2弾U蛙吹×2
1弾S蛙吹×2
PUS蛙吹×2
3弾N緑谷×2
2弾U緑谷×2
1弾N八百万×2
2弾N口田×2
PUU相澤×4
3弾ありがとう爆豪君 油断してくれなくて×4
使用デッキ:常闇デッキ
1回戦vsチア○
2回戦vs爆豪&緑谷○
仙台でもまだ布教中で人数が多くないので2回戦で終了でした
今回のデッキコンセプトは常闇を前半サポート後半フィニッシャーで使うです
覚醒の弱点である前半の弱さを前半はサポートでしか使わないと割り切って構築しました
常闇のサポートにはガッツが必要なのでお茶子と合わせることになったので、よくみるタッグアタックデッキの亜種のような構築となりました
基本はお茶子と蛙吹でアドバンテージを取りながら常闇サポートで相手の攻撃を防ぎます
後半覚醒の効果が使えるようになれば常闇で押し切るという感じですね
2U蛙吹だけではなく、PUS蛙吹でも回復ができるのでキャンセルがめくれなくてもなんとか戦えると思います
まだまだカードプールを知らないので改良点もあるかなと思っていますが是非試してみてください!!
ヒロアカTCGはバボカほど広まっていないので流通数も少ないですが、頑張っていこうと思います
コメント
SECRET: 0
PASS:
exの相澤手札から出すと弱いので他のカードのほうが良さそうですね。
SECRET: 0
PASS:
>かとうさん
いえ、これは相手からのアタックをキャンセルで盤面返せるカードなので、十分強いですよ
タッグアタックをする関係上、1体しか相手を除去できないこともあり、キャンセルから盤面を返せるのはかなり重要です
改良はどっちかと言うとキャラの選択だと思っています
SECRET: 0
PASS:
>どんかくんさん
寝てる奴しか消せない時点でちょっと…って印象なんですよね。
パワーも10しかないので上から普通に殴られますし。
SECRET: 0
PASS:
>かとうさん
僕もまだまだ研究途中ですが、ヒロアカTCGというカードゲームにおいて自分のターンに相手の場が相手いるかどうかというのはとても重要な要素だと思っています
次のターンのダイレクトアタックや自分のサポートカードの消費の関係です
また、寝ているものであれ、キャンセルからドローと除去ができるカードは他にはなく、10点という得点を超えられるとしても相手の手札消費をさせるまたはタッグアタックを強要することができることは1ダメージに値するアドバンテージだと思います
後は個人的にこのカードを抜いて入れたいカードがないというのも採用している理由です
もちろんかとうさんのおっしゃる通り寝ているものしか除去できないのでEXでキャンセルした時除去できるカードがない時や、10を超えられて最後のダメージが入ってしまったこともありますがメリットの方が多いと考えています